スマートフォン専用ページを表示
りっぱなロバ使いになるために
ロバと犬と猫とカラスの日々。
合間に機織り。
ミチルツイッター
リツイートばかりですが
ミチルフェイスブック
動物と原発関係ですが
カテゴリ
動物
(97)
散歩
(356)
山暮らし
(742)
日常の暮らし
(526)
ペット
(98)
犬たちのこと
(123)
猫たちのこと
(109)
うちのロバ、犬、猫、カラス
(132)
カラスのダイ
(49)
うちのにわとり
(15)
田舎暮らし
(103)
犬と猫のこと
(74)
ものづくり
(197)
ものづくり
(242)
家族
(181)
友達
(138)
お絵かき
(196)
健康管理
(267)
遊び
(66)
笑
(63)
嬉
(166)
仲間
(19)
お勉強
(34)
ロバ
(48)
ペット ロバ
(84)
山道
(190)
乗ロバ
(89)
お食事
(19)
調教
(26)
しつけ
(23)
日記
(328)
驢馬
(7)
怒
(4)
おねがい
(48)
おでかけ
(212)
うちのロバ、犬、猫、カラス、にわとり
(4)
動物の心がわかる友達
(43)
お別れ
(34)
多頭生活
(110)
動物との暮らし
(118)
過去ログ
2021年03月
(2)
2021年02月
(23)
2021年01月
(30)
2020年12月
(25)
2020年11月
(24)
2020年10月
(23)
2020年09月
(23)
2020年08月
(25)
2020年07月
(23)
2020年06月
(21)
2020年05月
(27)
2020年04月
(25)
2020年03月
(26)
2020年02月
(23)
2020年01月
(28)
2019年12月
(26)
2019年11月
(25)
2019年10月
(27)
2019年09月
(23)
2019年08月
(24)
2019年07月
(19)
2019年06月
(22)
2019年05月
(22)
2019年04月
(18)
2019年03月
(18)
2019年02月
(20)
2019年01月
(21)
2018年12月
(24)
2018年11月
(18)
2018年10月
(24)
2018年09月
(29)
2018年08月
(24)
2018年07月
(16)
2018年06月
(22)
2018年05月
(23)
2018年04月
(21)
2018年03月
(18)
2018年02月
(14)
2018年01月
(6)
2017年12月
(23)
2017年11月
(22)
2017年10月
(23)
2017年09月
(23)
2017年08月
(24)
2017年07月
(21)
2017年06月
(22)
2017年05月
(26)
2017年04月
(21)
2017年03月
(24)
2017年02月
(21)
2017年01月
(9)
2016年12月
(11)
2016年11月
(19)
2016年10月
(23)
2016年09月
(22)
2016年08月
(27)
2016年07月
(23)
2016年06月
(23)
2016年05月
(25)
2016年04月
(23)
2016年03月
(28)
2016年02月
(29)
2016年01月
(28)
2015年12月
(24)
2015年11月
(15)
2015年10月
(25)
2015年09月
(28)
2015年08月
(33)
2015年07月
(28)
2015年06月
(29)
2015年05月
(26)
2015年04月
(27)
2015年03月
(28)
2015年02月
(28)
2015年01月
(30)
2014年12月
(29)
2014年11月
(27)
2014年10月
(28)
2014年09月
(27)
2014年08月
(30)
2014年07月
(27)
2014年06月
(27)
2014年05月
(31)
2014年04月
(31)
2014年03月
(28)
2014年02月
(28)
2014年01月
(28)
2013年12月
(15)
2013年11月
(25)
2013年10月
(28)
2013年09月
(27)
2013年08月
(30)
2013年07月
(29)
2013年06月
(30)
2013年05月
(28)
2013年04月
(28)
2013年03月
(34)
2013年02月
(26)
2013年01月
(31)
2012年12月
(30)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(28)
2012年08月
(29)
2012年07月
(29)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(28)
2012年01月
(33)
2011年12月
(30)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(29)
2011年08月
(25)
2011年07月
(30)
2011年06月
(26)
2011年05月
(29)
2011年04月
(41)
2011年03月
(31)
2011年02月
(28)
2011年01月
(30)
2010年12月
(31)
2010年11月
(27)
2010年10月
(28)
2010年09月
(32)
2010年08月
(31)
2010年07月
(27)
2010年06月
(30)
2010年05月
(33)
2010年04月
(29)
2010年03月
(33)
2010年02月
(27)
2010年01月
(33)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(33)
2009年09月
(33)
2009年08月
(29)
2009年07月
(33)
2009年06月
(34)
2009年05月
(31)
2009年04月
(31)
2009年03月
(30)
2009年02月
(26)
2009年01月
(26)
2008年12月
(34)
2008年11月
(30)
2008年10月
(32)
2008年09月
(30)
2008年08月
(32)
2008年07月
(33)
2008年06月
(33)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(30)
2008年01月
(30)
2007年12月
(23)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(33)
2007年08月
(30)
2007年07月
(32)
2007年06月
(29)
2007年05月
(31)
2007年04月
(30)
2007年03月
(31)
2007年02月
(28)
2007年01月
(28)
2006年12月
(30)
2006年11月
(30)
2006年10月
(31)
2006年09月
(30)
2006年08月
(31)
2006年07月
(30)
2006年06月
(28)
2006年05月
(30)
2006年04月
(29)
2006年03月
(31)
2006年02月
(27)
2006年01月
(31)
2005年12月
(30)
2005年11月
(30)
2005年10月
(31)
2005年09月
(30)
2005年08月
(30)
2005年07月
(31)
2005年06月
(29)
2005年05月
(29)
2005年04月
(28)
2005年03月
(30)
2005年02月
(25)
2005年01月
(26)
2004年12月
(25)
2004年11月
(23)
2004年10月
(16)
2004年09月
(19)
2004年08月
(27)
2004年07月
(4)
<<
2007年06月
|
TOP
|
2007年08月
>>
2007年07月31日
すっかり忘れた!
昨夜遅く、コーッに連れられて帰って来たつる君は獣医さんでワクチンと虫下し、簡単な健康診断を終えて、土曜日からの目まぐるしい環境の変化にあたふたしている。子供部屋に入るとビャ〜ビャ〜鳴いて、ご飯より人に甘える。やはりかなり貧血だそうでそれが体中いっぱいだったノミのせいなのか、猫エイズがあるのか、今後の回復具合を良く注意してやらなくてはならない。うちではたとえ猫エイズでも隔離して飼うことはできない。
つづく…
posted by ミチル at 14:06| ☔|
Comment(12)
|
ペット
|
|
2007年07月30日
hard rain
朝起きたら夜明けか夕方みたいに暗かった。犬たちにご飯をあげて銀花にあげに出たら降り始めた。滝のような雨と雷の轟音にさすがに犬たちはお散歩を催促しない。今日はコーッは都内の教室最後の日。20年ほど前に知り合いから勧められ私と当時の友達と開室した教室だ。当時若かった団地も住人も年月と共に高齢化が進み団地内に7つもあった小学校も統合された。小さかった子供たちは若者になり時々コメントをくれるけんちゃんは当時1年生だった。
つづく…
posted by ミチル at 14:51| ☔|
Comment(11)
|
健康管理
|
|
2007年07月29日
盆 改め、つる
昨日拾った子猫は子供部屋で元気に朝を迎えた。バリケンから出てソファで寝ていた。人の姿を見るとすり寄り後追いしなかなか放してくれない。やっぱり飼われていたんだな。フロントラインのおかげでノミは全滅、寝ていたソファに動かないゴマ粒が無数に落ちている。カバーは洗濯、車にはキンチョールをまいた。さたろは今日もしっかり、普段食べていた量と同じくらい食べてくれた。久しぶりにのんびりした日曜日。
つづく…
posted by ミチル at 21:21| ☁|
Comment(8)
|
健康管理
|
|
2007年07月28日
整体のお土産(笑)
梅雨は明けたのか。日差しが真夏だ。しかし今日もさたろは朝晩しっかりご飯を食べて夕方は催促して鳴いていた。午前中からどうしても出かける用事で9時半から1時半まで家を空けた。今朝の様子なら動けなくなって行き倒れることもなさそうだ。それでもやっぱり心配で大急ぎで戻った。河口湖の整体だ。先生に事情を話すと私の性格を、背骨から私以上に(笑)、知ってらっしゃるので呆れられつつもあなたがしっかりしなさいと言われた。
つづく…
posted by ミチル at 21:08| ☁|
Comment(8)
|
健康管理
|
|
2007年07月27日
愉快な黒いやつら
今日はさらに暑かった。あまりに暑いのでコーッが老犬部屋に大きなたらいに氷を入れて、庭には水をまいてくれた。さたろは今日も食欲があり朝晩ご飯を食べて、お昼にはレバーとチーズも食べた。庭に降りて自分で上がって来られた。足取りはふらふら、食べ方も長い口先にくわえたのを頭を前後に大きく振ってエイって感じで口の奥に入れてほとんどかまないで飲み込んでいる。それでも食べてくれることで私の気分も上向きになる。明日も元気で!
posted by ミチル at 23:13| ☁|
Comment(9)
|
健康管理
|
|
2007年07月26日
経済効果
今日は昨日よりさらに暑い。しかし…さたろは元気になっていて食欲もある。そうなると昨日の不調は何だったんだろう。昨夜ヤフオクで中古の小型クーラーを探すと騒いでいたら今朝早くからコーッが老犬部屋を改良して扇風機とよしずをつけてくれた。老犬部屋はもともと老犬部屋に作った部屋ではないのでこうなると窓が片面しかないのが悔やまれる。もう一カ所あれば風が通るのに。これを経済力がないゆえの、経済効果と言う(笑)
つづく…
posted by ミチル at 13:25| 🌁|
Comment(8)
|
健康管理
|
|
2007年07月25日
夏らしくなったら
朝起きたらさたろがいない。庭に出ると川からの風が涼しいところに寝ていた。夕べ寝ていたペットシーツにはオシッコとウンチが転がっていた。激暑ではないが今日は昨日より暑い。庭に用足しに出て行き倒れたのか涼しいから寝ていたのかわからないが今日は水しか飲まない。少しゼイゼイして呼吸が速い。抱き上げて部屋に戻したらまた庭に出てしまった。やはり暑いのだろうか。だけど目が届かないと心配なので部屋に入れて入口付近に寝かせた。
つづく
posted by ミチル at 14:35| 🌁|
Comment(11)
|
健康管理
|
|
2007年07月24日
心穏やかな日
今朝もさたろはご飯の催促をした。もう大丈夫かな、と言う気持ちになったのは久しぶりに見たお日様と青空のせいもあるかもしれない。よたよたしてはいるが足取りもしっかりし、庭にもまた自由に出入りできるようになった。下痢もしていない。ここ数年めっきり年をとって寝てばかりいるのは寝込む前からのことだ。目も耳もほとんど見えず聞こえずだが庭に私が立っているとそばに来るのでぼんやりくらいは見えるのだろう。
つづく
posted by ミチル at 20:03| 🌁|
Comment(8)
|
健康管理
|
|
2007年07月23日
上向きさたろとユリのお勉強
今朝、さたろは倒れる前のさたろに戻ってご飯早くと、吠えていた。足取りは昨日よりさらにしっかりしたように見え、ご飯をあげると前足を踏ん張りよろめかないで一気にチキンとレバー入りのフードを食べた。まだ欲しそうだ。こんなにも回復するとは夢にも思ってなかった。一時的であれ本当の復活であれ、本人が一番嬉しいだろう。いつものさたろになって、ちょっと間の抜けた、いかにもお人好しの顔に戻った。
つづく
posted by ミチル at 19:43| 🌁|
Comment(12)
|
お勉強
|
|
2007年07月22日
スロープを上がれた!
昨日から夏休みに入った。一昨日まで忘れていた。我が家はそれどこじゃない感だがノノコは宿題ごっちゃりながらも、やっぱり嬉しい夏休み。さたろの様子も安定しているので午前中コーッに留守番を頼んで近くの町の文化ホールにゲゲゲの鬼太郎を見に行ってきた。帰りにホームセンターでさたろのペットシーツと春さんに教わった滑り止めになりそうな切り売りのカーペットを買って来た。さたろは昨夜も一度も鳴かなかった。
つづく
posted by ミチル at 16:43| 🌁|
Comment(14)
|
嬉
|
|
2007年07月21日
庭を歩いた!
現在夜1時過ぎ。さたろが起きたようなので様子を見に行きレバーとおかゆを食べさせた。今日は良く食べ夕方ウンチもした。タール状の下痢は相変わらず異様な臭いだが少し固形になった。食べ終え水を飲ませたがいつものように寝ない。壁にもたれて起き上がってしまう。どうしたいのか見ていたら部屋をヨタヨタ歩き庭に出る出口から何と外へ出た。急なスロープなので慌てて外へ出て庭に下ろしてやった。
つづく!
posted by ミチル at 01:25| ☔|
Comment(20)
|
健康管理
|
|
2007年07月20日
一進一退
昨日一昨日とほとんど食べていないさたろは夕べは一度も鳴かずに、朝オシッコをしていた。ペットシーツを替えていると起きて頭をあげている。水を飲ませてもまだ何か探している。レバーを口元へ持って行ったら食べた。もう一つ、食べた。まだ食べそう。おかゆに煮た牛肉をあげた。まだ食べる。春さんに教わり少し味噌を入れて作ったごはんジャガイモ牛肉のおかゆを手ですくって口元へ持って行ったらみんな食べた。お残りに期待して
つづく…
posted by ミチル at 12:43| ☔|
Comment(12)
|
健康管理
|
|
2007年07月19日
久しぶりの外
さたろは昨日は1日食べなくておしっこだけしてずっと寝ていた。おしっこの時立たせるとあの、いやなゼイゼイの呼吸がする。一昨日ひどいタール状の下痢だったので食べたくないのだろうとさたろの良いようにしておいた。眠ったまま旅立つならそれが一番幸せだ。夜中に鳴いたので水を飲ませさたろの好きな耳の後ろをなでていたらすやすや寝てしまった。今日も食欲はないがボイルした鶏肉を少しだけ食べておしっこの時鳴く。
つづく
posted by ミチル at 15:20| ☔|
Comment(10)
|
健康管理
|
|
2007年07月18日
削蹄記
装蹄師さんは馬のプロ、春さんが探してくれた。去年9月にやっていただいた装蹄師さんは携帯がなかなか繋がらなかったり遠いこともあってまずは近場、そして信頼できることは間違いない。大月インターへのお迎えまで私の代わりに行ってくれた。先週レントゲンを撮りに来て下さったステマル先生と春さんに私は足を向けて眠れない。装蹄師さんはプロの身のこなしで薄暗い銀花小屋で私も銀花もうろたえているうちにさっさと作業を始められた。
つづく…
posted by ミチル at 13:17| ☔|
Comment(14)
|
健康管理
|
|
さたろは大丈夫です
今日は銀花の削蹄をしました。私の窮地にいつも春駒屋さんは駆けつけてくれて今日も本当にありがたかったです。少し前まで老犬介護のいろいろを教わっていてここを入れるのが遅くなりましたがさたろは大丈夫です。朝夕レバーと鶏肉を食べました。普段食べないもの食べたせいか軟便になっていますがそれ以外変化はありません。
posted by ミチル at 01:45| 🌁|
Comment(4)
|
健康管理
|
|
2007年07月16日
介護記
老犬介護の経験は5年生から飼っていたアイヌ犬が15才で徘徊が始まりついに寝たきりになり母と2人で3週間くらい世話をしたと思う。大きな犬だったので夜中も交代に起きて体の向きをかえてやった。口の脇からチーズを入れてやると何とか寝たきりで食べ、排泄もした。ある日たまたま2人で寝込んでしまった夜、1人で旅立ってしまった。ここ15年くらいで3頭とお別れした。19才の柴犬花子。14才の雑種チビ。うちに来て11年目だったでかい猟犬のアナバス。
つづく
posted by ミチル at 14:55| ☁|
Comment(11)
|
犬たちのこと
|
|
2007年07月15日
気の毒なウサギ
3時15分現在、雨もやみ風もなくブキミな静けさ。昨夜コップに入れてもわかるほど濁った水は幾分透明になり全然通じなかった電話もアンテナが立っている。増水した下の川がごうごうと音を立てて流れている。もう台風行っちゃったのかしらん?いや、これからだとコーッとノノコが犬たちを連れ出した。私は残って毎日1時間以上かかる掃除当番。休日は家族がいるから分担できる。掃除を終えてさたろを見ていたらどやどやと帰って来た。
つづく…
posted by ミチル at 15:18| 🌁|
Comment(9)
|
犬たちのこと
|
|
2007年07月14日
がんばる さたろ
雨がやまない土曜日。台風があちこち被害をもたらしているらしい。山の家は川がずっと下なので里の家のように川の氾濫は心配ないが道の崖崩れが気になる。家が建ってる場所は心配ないと…思う。犬たちは狭い部屋の中を全速力で走り回り暴れている。お散歩に行かれないから多目に見よう。さたろは今日は気分が良いらしく朝ウィンナソーセージを7本食べて立ち上がる意欲を見せた。1人では立てないが腰を持ち上げてやると踏ん張って立とうとする。
つづく…
posted by ミチル at 20:40| ☁|
Comment(10)
|
犬たちのこと
|
|
2007年07月13日
今日のさたろ
今日のお絵かきは塾に飛んでいく中学生がいなかったのでのんびりしてたら送って戻ってきたら9時過ぎてしまった。さたろのこともあり、難しい相談事を引き受けてることもあり気分も重い。さたろはここ数年、目も見えず耳も聞こえず、ほとんど寝てばかりになっていたが、食欲だけはめちゃくちゃあったので老いを感じていた。犬も猫も老衰の特徴だと思う。今朝4時頃鳴いてコーッが水を飲ませた。朝7時にはおしっことうんちをした。
つづく
posted by ミチル at 22:37| ☁|
Comment(9)
|
犬たちのこと
|
|
2007年07月12日
曇り空
涼しくて助かるが 不快指数が高い毎日。銀花小屋のもみがらをしょっちゅうかえてやる。しかしなんでわざわざオシッコの上で寝るんだろうな。乾いたきれいなもみがらの方で寝ればいいのにな。めぐが体中人糞ぬったくるのと同じ心理なのかしらん。日中雷が鳴ったので銀花小屋に行くと立ったままうたた寝してる。ちぇっ!怖くて私にすりすりしたらかわいいのに。銀花が甘えるのはご飯のバケツとお散歩用無口を持ってる時だけだ!
つづく
posted by ミチル at 21:37| 🌁|
Comment(12)
|
動物
|
|
2007年07月11日
速報
ステマル先生から 連絡があり レントゲン撮影の診断の結果 ていようえん(蹄葉炎)はないことがわかりました!!皆さんご心配いただいてありがとうございました。しかし整っていない蹄が足はもとより腰、からだ全体にどれだけ悪影響を及ぼすかについて教わり、大至急削蹄師さんを探して連絡待ちです。銀花には申し訳ない気持ちでいっぱいです。ご心配いただいた皆さん、ひとまずありがとうございました。
posted by ミチル at 17:32| ☔|
Comment(14)
|
健康管理
|
|
大切なもの
深い霧だ。明るくなったから犬たちを連れ出したのに雨が降っている。銀花は右前足はもう痛がってないがレントゲンの結果がわかるまで一応お散歩は中止している。まぁ今日は雨だし、くずを取ってバケツに入れて出かけた。でっかいミミズ!…と思ったらヤマビルだった。こんなジメジメした日の散歩はコワい生き物と遭遇しないか祈りながら歩く。小さな蛇はひかれて道に張り付いてるし。犬たちが騒ぐ前に私は素早く棒を見つけ道脇に投げなければならない(泣)
…つづく
posted by ミチル at 14:11| ☔|
Comment(2)
|
山暮らし
|
|
2007年07月10日
ありがとうございました
銀花のためにポータブルレントゲンを携えた ステマル先生が来てくださった。ご多忙の春さんも 早朝より駆けつけてくれた。ステマル先生は電話やメールで散々お世話になっているがお目にかかるのは初めてだ。捨て置かれた命をたくさん助けていらっしゃる。中でも飼い主が治療放棄したわんを引き取り獣医先生方から奇跡と言われるまで回復させほぼ寿命まではんぱでない愛情を注がれ看取られた。先生のホムペでそのことを知り私は何度も読んで何度も泣いた。
つづく…
posted by ミチル at 22:46| ☔|
Comment(6)
|
健康管理
|
|
2007年07月09日
難しい動物、それは人間
お昼から村友が来た。軽くランチして夕方までおしゃべりをしていた。じーっと座ったままどばーっとおしゃべりするのは私は余り得意ではないのだが、今日は犬たちも行って銀花とも遊んで午前中からだを使うことをしたので前回ほど疲れなかった。彼女の愚痴を色々聞く。いつも一生懸命な彼女。困ったと相談を受け、あれこれ考え良かれと思われる方法を相手に伝えでも文句ばかりつけて、本当に困っているのか信じられなくなった、と言う。
…つづく
posted by ミチル at 18:46| ☔|
Comment(10)
|
動物
|
|
2007年07月08日
フィーゴとダイ
起きたら…お昼過ぎだった…掃除と皆さんのご飯はコーッが済ませてくれていたので人間さまのご飯にしてから散歩に行った。銀花はもうほぼ、正常に見えるが大事をとってまだお散歩は禁止。運動場に出てきて後追いするのが可哀想なのでくずやからむしをとってきてバケツに入れて食べてるすきに出た。肌寒いくらいだが久しぶりに小さな河原に降りてみる。犬たち(含む・ノノコ(笑))はジャブジャブ入って嬉しそう。一通り水中合戦をして帰って来た。
…つづく
posted by ミチル at 19:32| ☔|
Comment(8)
|
ペット
|
|
2007年07月07日
マタタビ剪定記
起きたらお昼前だった。犬たちにご飯をあげて銀花にあげに行ったら雨が降り出した。掃除を後回しにして急いで犬たちだけ連れ出した。途中にあるマタタビ、半化粧になってきたのでもう少しして実がついたら猫飼い仲間に送ろうと毎日観察している。それが今日、葉がしおれている。下の方に目をやるとなんと先週の草刈りで太いつるが切られてしまっている。部落の皆さんがうちの方まで道脇を刈って下さることは本当に有り難いし感謝でいっぱいだ。
つづく
posted by ミチル at 19:43| ☔|
Comment(9)
|
山暮らし
|
|
2007年07月06日
かなり良くなりました♪
今日、銀花はほとんどびっこを引かないで歩いていた!完治とは行かないが狭いぼろ場で方向転換する時も気をつけてないとわからないくらいになった。散歩に行く犬たちを羨ましそうに見ている。散歩に行って道草が食いたいのだ。だけどアスファルトだからもうちょっと我慢ね。原因がはっきりわからない限り安心はできないがそれにしても良かった。炎天下の運動場に誘って遊んだ。走らせないように気をつけて追いかけっこをした。
つづく…
posted by ミチル at 20:31| ☔|
Comment(10)
|
健康管理
|
|
2007年07月05日
柵 強化工事
銀花の様子が今朝から変わったように、私もコーッも感じた。びっこはびっこだが人の後をついて追うようになった。昨夜も久しぶりに2回ほど吠えた。痛みや症状が上向きになって来たのなら嬉しい。散歩に行く犬たちを追っておいていかれる銀花は運動場に出て来て抗議もしていた。午後から晴れたので柵の補強工事をした。手前にへたって来るのを手前につっかえ棒をしたら危ないので柵のつなぎ目が同じにならないように上と真ん中にさらに単管パイプを入れた。
…つづく
posted by ミチル at 15:26| ☔|
Comment(10)
|
健康管理
|
|
2007年07月04日
どんな時でも陽気なカラス
霧雨と深い雲谷に包まれている。こんな日は電波の入りが激悪だ。いよいよ光ケーブルが8月に来るらしい。市長選がらみの反対派がビラをまいたりソンは錯綜しているが私は知らん。8月と言うことはまた延期になっても多分年内には…何とかなるだろうと私は思っている。霧雨の中犬たちを連れ出した。銀花はまだびっこだ。夕べ馬の蹄の本を引っ張り出して調べていたら何だか具合が悪くなって来た。もっとも専門書なので私たちにはさっぱりわからん。
つづく…
posted by ミチル at 13:40| 🌁|
Comment(10)
|
健康管理
|
|
2007年07月03日
右前足
まだ足が痛い。今日もかばって歩いてヒョコヒョコ びっこを引いている。観察しているとゆっくり歩いている時。運動場に出ると目立たず写真のように砂浴びなどしている。日記を見直したら前回は3月14日で痛かったのは左前足だった。症状はほとんど同じだ。頻繁に起きると言うことはやはり蹄関係も疑ってみなくてはならないのかもしれない。夕べコーッと話して可哀想だがふすまはさらに減らすことにした。
つづく…
posted by ミチル at 13:19| 🌁|
Comment(12)
|
健康管理
|
|
2007年07月02日
銀花の仇返し(笑)
まだ 今日も少しびっこを引いている。肩の辺りが痛そうに見えるがどうなんだろう。散歩はどっちみち小雨だったので犬たちだけ連れ出した。もう、どろんどろん、朝1時間半もかけて掃除したことは忘れることにしよう(泣)昨日久しぶりにスカパーから撮っておいた短い番組を見た。その名も「ロバの恩返し」実際にひどい虐待を受けて心身ともに傷ついたロバが、何週間もかけて根気強く接してやった、新しい飼い主に心を開いて行く。
つづく…
posted by ミチル at 13:00| 🌁|
Comment(10)
|
動物
|
|
2007年07月01日
また足が痛いの?
29日、散歩の帰り道、杉並木を銀花に乗って帰って来た。夜になって右前足を少し引きずるような仕草が見られて今日になっても、まだ右前足をかばっている。この前びっこ引いてたのはどっちだったかな。右前足に重心がかかる時、非常に気遣って力を入れないようにしているのは前回と同じだ。運動場に誘って歩かせてみるとそのうち忘れていつものように早足で周り始めた。しかし狭い小屋に戻るり、小さく回転しなくてはならなくなるとまたかばう。
…つづく
posted by ミチル at 20:32| ☁|
Comment(6)
|
健康管理
|
|
<<
2007年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事検索
最近のコメント
なんだこの気温は(1〜2日のこと)
by さゆり (03/03)
どんだけかかったんだ💦(28日のこと)
by ミチル (03/03)
どんだけかかったんだ💦(28日のこと)
by さゆり (03/01)
久しぶりの雛鶴峠(27日のこと)
by ミチル (03/01)
久しぶりの雛鶴峠(27日のこと)
by さゆり (02/28)
少しだけ雨がぱらついた(26日のこと)
by ミチル (02/28)
少しだけ雨がぱらついた(26日のこと)
by さゆり (02/27)
ダイは朝から沐浴済み(25日のこと)
by ミチル (02/27)
ダイは朝から沐浴済み(25日のこと)
by さゆり (02/26)
もう雪は降らないか(24日のこと)
by ミチル (02/26)
もう雪は降らないか(24日のこと)
by さゆり (02/25)
銀花削蹄210221(21日のこと)
by ミチル (02/23)
銀花削蹄210221(21日のこと)
by さゆり (02/22)
西湖はいつも富士山がくっきり(20日のこと)
by ミチル (02/22)
西湖はいつも富士山がくっきり(20日のこと)
by さゆり (02/21)
おじゃましてます♪
晴れがいい
は・り・ぽ!
らいおん 大型犬レスキュー
甲斐犬ミックスRenと、中途半端チワワRubyとの日々
モノディアロゴス
せっかく転んだことですし
アトム&アンのラブリー日記
イイヅカ・サトコの日常
ウエストウインドランチのyu-koが綴る馬日誌
大いなる新人(犬)
ガチャ萬商會
銀の森牧場
新・新・優しい雷
染織日記+あるふぁ
チントコタ日記
つれづれに…それなりに…
東京発グルメ便
Dog nap
とことこ
ねこと セカンドライフ
ビアンカ!ラブラブ
マッキーのブログ
和衣を織る人
ロバのサンクチュアリ