2023年12月04日

スカイツリーは見えなかった(3日のこと)

今日も快晴♪よし!今日はずっと
上に行こうか。車に犬たち乗せて
3人でGO。お父さんは相変わらず
工房籠り。山行くと言わないので
まだ体調が本調子ではないのだろう。
しまった!薄着で出てきちゃった。
このあたりで900mあるので寒い。
れももお洋服着せないで来たけど
れもは全然だいじょうぶ(笑)

IMG_3923.JPGIMG_3921.JPGIMG_3924.JPGIMG_3922.JPG


日陰のところは落ち葉にも霜
山は葉を落として冬木立だけどこんな
真っ赤な葉っぱ、メグスリノキ

IMG_3925.JPGIMG_3927.JPGIMG_3929.JPGIMG_3926.JPG

日曜日は工事の車も来ないし
だ〜〜れにも会わないからここなら
犬たちは放してやれる。さ〜〜
いっぱいかけっこしておいで♪

IMG_3930.JPGIMG_3931.JPGIMG_3932.JPGIMG_3933.JPG

今日は寒くて空気が澄んでるし
青空だけど東の空はよどんでいて
いつも見える場所でもスカイツリーも
蜃気楼のようなビル群も全然
見えなかった。

IMG_3934.JPGIMG_3935.JPGIMG_3939.JPGIMG_3940.JPG
この辺で900m超えてるから
探せばブナの木があるのかな〜

またなんかダム工事が始まっていた。
こんなにいじくりまわされたら
野生動物は里に下りても来るよ
彼らに安住の地って日本に
あるのだろうか。

IMG_3941.JPGIMG_3942.JPG

れもの落ち葉潜りは落ち葉の下に
何か生き物がいてれもの耳には
かすかな音が聞こえるのだと思う。
ほとんど捕獲はできないけど
ヒメヒミズや小さなモグラをたまに
かじって死なせてしまうので
やめさせるためにわたしは石を蹴る
(笑)(笑)こんなことばっかり
やってるからおっさんみたいに
なっていた(≧▽≦)(≧▽≦)

IMG_3936.JPGIMG_3937.JPGIMG_3928.JPGIMG_3938.JPG

帰宅するとさっそく家の前に猟が
来ていた。もう本当にがっくりくる。
お昼になって軽トラがいなくなったが
犬の吠え声が聞こえるので銀花は
今日は行く気満々だったが怖いので
庭だけにした。

IMG_3947.JPGIMG_3944.JPGIMG_3946.JPGIMG_3945.JPG
もちろん、柿あげてわたしは落ち葉
集め。

久しぶりのダイ、納豆ご飯だよ〜♪
ダイももういくつになったんだろ。
07の5月に拾った。

IMG_3948.JPGIMG_3949.JPGIMG_3950.JPG
ダイも銀花も長生きの動物だけど
わたしたちよりは先に逝って
もらわないとだよね(^^;)

明日は実家行ってきます。皆さんは
happyMondayを♪♪
posted by ミチル at 00:56| 山梨 ☀| Comment(1) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月03日

チェンジ冬タイヤ(2日のこと)

寒いけどすっきりした朝、ネボー
だから太陽がもうだいぶ南下(^^;
トラックが走ってるけどちょっとだけ
遠出しよう。見晴らしがいいとこ
まで行こう〜♪

IMG_3801.JPGIMG_3800.JPGIMG_3803.JPGIMG_3804.JPG

犬たちは何度も立ち止まって
え〜、まだ行くのぉぉって顔する
(笑)行くんだよ〜〜

IMG_3805.JPGIMG_3806.JPGIMG_3807.JPGIMG_3808.JPG

空気が澄んでて気持ちがいいじゃない
それより早くメシが喰いたいか(笑)
何か跳ねてるから大きめな鳥かと
思ったらリスがいた。ここでじっと
固まっていてわたしたちが動き
出したら飛ぶように跳ねて梢に
消えた。久しぶりに見た。

IMG_3809.JPGIMG_3810.JPGIMG_3811.JPGIMG_3816.JPG

いいお天気だけど銀花は今日も
行かないって。ご飯食べてて
リード持っててもこっちに来ない
柿には寄って来る(笑)

IMG_3821.JPGIMG_3818.JPGIMG_3819.JPGIMG_3820.JPG

18歳のぽんちゃん下痢は獣医さんで
出してもらう薬ではどうにもよく
ならなくてサイリウムがいまのとこ
一番いいかなぁ。カプセルに入れて
一日3回飲ませるようにしてるが
食欲は旺盛で痩せてもいないから
トイレ掃除が大変なのはもう
しょうがないかというところ。

IMG_3822.JPGIMG_3823.JPG

午後からタイヤ交換に行ってきた。
夏タイヤももうほとんど溝がなくて
早く変えたかったんだけど先週は
行かれなかった。いつもスタンドで
替えてもらうんだけどスモールも
切れてスタンドでは直せないと
言われていたのでいつもお世話に
なってる平井さんに行った。
そしたら後ろのランプも切れてて
替えてもらった。全部で3000円
いつもスタンドだともっと高い(^^;)
平井さんには代々スピッツがいて
どの子もみんな性格がいい。
待ってる間いっぱい遊んできた
(≧▽≦)(≧▽≦)

左手の親指の付け根がじわじわ
痛いんだけどぼちぼち木彫も復活
小さいものしか彫れないが。

IMG_3799.JPGIMG_3798.JPG
マイブーム・母子像(笑)

 9月に犬の散歩途中で雨に濡れて
べっちょりの乳飲み子を拾った。

http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/500691613.html
ウニちゃんにノビルちゃんと名前を
つけてもらって夜も3時間ごとに
ミルクを飲ませていたがどうにも
ひどい下痢が治らず獣医さんでも
整腸剤しか出ずこのままでは確実に
死なせてしまうとじたばたしている時
ミルボラの友達が連れて来てと
言ってくれて拾って10日目に友達の
ところにつれて行った。

http://akiyamakoubou.seesaa.net/article/500825559.html

友達のブログ↓
https://ameblo.jp/babycat-trainer/
ミルボラでも友だちはほかでは
難しい子を引き受けて治療して
育ててくれている。雅ちゃんは
その後も一進一退、下痢も手強く
何種類かの抗生剤やミルクを
かえることでようやくよくなり
喜んでいると今度は熱が出たり
食欲不振になったりと本当に色々
あった子でわたしはもうすっかり
自信がなくなって里親さんに行くまで
ずっと友達に預かってもらうように
お願いした。
 ノビルちゃんは拾ってすぐ昔の
お絵かきのおうちで飼いたいと
言ってくれていて、優雅な三毛猫に
なるようにとお母さんが雅ちゃんと
名前もつけてくれていた。11月に
なってそろそろ出せる予定だった
そうだがまたしても不調になったり。
それがとうとう、今日雅ちゃんは
ずっとのお家に迎えられた♪♪♪
いつもいつも保護犬や保護猫がいる
おうち。動物を飼うコツはこちらが
どれだけ譲歩できるかだよねなんて
大笑いしたこともあった。雅ちゃん
よかったね!!大きいお兄ちゃん
お母さんお父さんにいっぱい
かわいがってもらって元気に大きく
なるんだよ(*´ω`*)

IMG_E3825.JPG
裕子さん、長い間雅ちゃんを
ありがとう(*´ε`*)チュッチュ
posted by ミチル at 00:52| 山梨 ☀| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月02日

チモシーと落ち葉と(1日のこと)

曇り空で一転、今日は寒いぞ〜〜
皮下脂肪で守られてるれもは
まだおヌードでいいけど寒がりの
あーちゃんはお洋服着せてGO。
今日は里の方へ。

IMG_3739.JPGIMG_3740.JPGIMG_3742.JPGIMG_3745.JPG

夏の間伸び放題の草も枯れて
藪こきばっかりしてるから
あーちゃんの服は引っ付き虫
図鑑みたいになっちゃった!
しゃかしゃか着せるんだった(-_-;)

IMG_3746.JPGIMG_3743.JPGIMG_3741.JPGIMG_3744.JPG
洗濯機に入れる前にガムテープで
とっても全然取れなくて手で
ちまちま30分もかかった。

今日はトラックが通ってるから
銀花は庭にしとこ。

IMG_3747.JPGIMG_3748.JPGIMG_3749.JPGIMG_3752.JPG

銀花がうろうろしてる間にわたしは
裏で落ち葉集め。小屋の中に
しいてやる用にする。それから
急いで相模湖の内郷農協に
チモシーを取りに行った。小さめ
サイズなのですぐなくなっちゃう
から今回は3つ。このサイズだと
ノンコを使わなくても一人で運べる。

IMG_3750.JPGIMG_3751.JPG

午後からお絵かき。久しぶりに
大人の方も来て半年ぶりくらい
だったのでオバトークがさく裂して
お絵かきどころじゃなかった(笑)(笑)
子どもたちは何やらナゾのダンスで
大騒ぎ、いったいなにやってんだ
わたしのお絵かきは(≧▽≦)(≧▽≦)
笑いすぎて鼻水が出たけど
マスクしてたからよかった(笑)
posted by ミチル at 00:31| 山梨 ☁| Comment(2) | 動物との暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

秋の色(30日のこと)

今日も快晴、暖か。犬たちは上に
行くそう。上の森もだいぶ葉が
落ちただろうな。

IMG_3703.JPGIMG_3694.JPGIMG_3696.JPGIMG_3697.JPG

鮮やかな紅葉もきれいだけど
葉っぱがこのくらい落ちて冬木立の
少し手前、残ってる葉と落ち葉
この色合いが秋の色って感じが
する

IMG_3699.JPGIMG_3700.JPGIMG_3701.JPGIMG_3702.JPG

銀花は今日はいそいそと道に降りて
柿の葉を見つけてはむしゃむしゃ
あっ!お隣のナンテンは食べちゃ
だめ〜〜!

IMG_3704.JPGIMG_3705.JPGIMG_3706.JPGIMG_3707.JPG
在来種のカボチャのつるが下まで
伸びて土留めのとこにもたくさん
下がっているんだけど銀花は
青々としたカボチャの葉には
見向きもしないのに枯れて
かさかさになった葉は食べる。
触っただけで粉になりそうな
葉なのに。美味しいのか??

午後からやっと美容院に行って
来た。冬になるとなんか髪が
爆発してこんがらがってとかす
のも大変。針金みたいな直毛
なのに。やっとさっぱりした。
早速れものチェック入りました
(≧▽≦)

IMG_3708.JPG
posted by ミチル at 23:52| 山梨 ☀| Comment(2) | 日常の暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする