だったけど今日は雛鶴峠へ。
家から車で5〜6分で着く。
ゲートが閉まっているところで
シイタケの原木の仕事をしてる
おじさんがいた。犬たちを見て
にこにこして声をかけてくれた。
おじさんの家にも柴犬がいるそう。
そんでやっぱり気にくわない人に
「くっつく」(こちらの言い方で
噛むこと)そう。れもは人には
しないからまだいいけど柴は
やっぱり難しい犬種だよね💦
ゲートをくぐってすぐの左側の道脇に
シモバシラが群生したいたので
それが見たかったのに全然ない。
自然消滅???まぁいいや。行くよ♪
ここも犬たちを放して行かれる。
れもにめぐやてんちゃんが着てた
Tシャツを着せたら腹回りは見事に
ぱつぱつだった

寒い。いつもの樹海散歩より寒い💦
山中に梅の花が咲いている。野生の
梅ってあるのかな〜〜?民家が
全然ない山中で梅が咲いてるなんて
初めて見た。いつもの小さな
清流で犬たちは給水
父ちゃんはやく〜〜!去年一年
ほとんど樹海ばかりで坂道がない。
この道に来たのは一年ぶりだけど
少し歩き始めてもう足の付け根が
痛くなった。ここによく来てた頃は
そんなことはなかったのに。やっぱり
ニンゲンこの年になるとどんどん
退化するんだな( ̄▽ ̄;)
残土捨てのところで戻る。行きに
気が付かなかったけど子狸が道脇で
死んでいた。犬たちは興奮するかと
思いきや二人そろっていきなり
おしっこした。かなり腐敗して
こんなところじゃかわいそうなので
長い棒で崖の方に落とした、こーが。
ここは車の往来もないし死因は
やっぱり餓死なんだろうか。
今日もまた鹿角ひろっちゃった。
ちょっと時間がたっている。
変な金属も拾ってきた。
車が来ないから安心して犬を
放して歩けるのに猟の軽トラが
上がってきて慌てて犬を呼び寄せた。
帰りもまた戻ってきた。あの人たちは
ゲートのカギを持ってるんだね。
こんな民家も人気も一切ない山で
野生動物を駆除するのか。
2時間半のんびり歩いて8キロ弱。
足が痛い(;^_^Aでもわたしは
この道が好きだ。人の気配が
全くないから。あとひと月もしたら
春の息吹がいっぱいに感じられる
だろうな。また行きたい。
地元なのですぐ帰ってこられて
銀花も連れ出した。
銀花もあと少しで青草もツクシも
食べられるようになるよ〜〜♪
【関連する記事】
- 久しぶりに地元で山散歩(13日のこと)
- デコ毛85パーセント(30日のこと)
- 楽しい山散歩♪(29日のこと)
- 山に行ってお雛様出して犬を洗った(22日のこと)
- 崩落してるところまで(15日のこと)
- 今日は行き止まりまで(9日のこと)
- 山散歩(2日のこと)
- 名もなき山(11日のこと)
- スカイツリー、八ヶ岳、富士山(4日のこと)
- 雲の中(21日のこと)
- 山散歩(14日のこと)
- もう12月だよ(1日のこと)
- 紅葉散歩(24日のこと)
- 山散歩に行きました(9日のこと)
- 雲の中(6日のこと)
- 大地峠へ(22日のこと)
- シーズン初♪山散歩行きました(14日のこと)
- また山に(5日のこと)
- 今日は林道探検(2日のこと)
- ちょっと探検、そしてシロマダラ(29日のこと)